【F1】第10戦フランスグランプリ決勝
ルノーのフェルナンド・アロンソ がポールトゥウィンで2戦ぶりにポイント獲得、今シーズン5勝目。このまま最年少チャンピオンになってしまうんでしょうか?
マクラーレンのキミ・ライコネンが13番グリッドから見事な追い上げを見せて2位。
3位はフェラーリのミハエル・シューマッハで、5戦連続でポイント獲得しました。
ドライバーズポイント順のゴールになりました。
BAR HONDAのジェンソン・バトンが4位で5ポイントを獲得しましたが、今シーズン最高位の4番グリッドからのスタートの佐藤琢磨は11位でノーポイントでした。
第10戦フランスグランプリ決勝結果(7/3) マニクール・サーキット (4.411km×70=308.586km) | |||||
順位 | No. | ドライバー | チーム | TIME | |
1 | 5 | F.アロンソ | ルノー | 1:31'22.233 | |
2 | 9 | K.ライコネン | マクラーレン | +11.805 | |
3 | 1 | M.シューマッハ | フェラーリ | +1'21.914 | |
4 | 3 | J.バトン | BAR HONDA | 1laps | |
5 | 16 | J.トゥルーリ | TOYOTA | 1laps | |
6 | 6 | G.フィジケラ | ルノー | 1laps | |
7 | 17 | R.シューマッハ | TOYOTA | 1laps | |
8 | 11 | J.ビルヌーブ | ザウバー | 1laps | |
9 | 2 | R.バリチェロ | フェラーリ | 1laps | |
10 | 14 | D.クルサード | レッドブル | 1laps | |
11 | 4 | 佐藤琢磨 | BAR HONDA | 1laps | |
12 | 7 | M.ウェバー | ウィリアムズ | 2laps | |
13 | 18 | T.モンテイロ | ジョーダン | 3laps | |
14 | 8 | N.ハイドフェルド | ウィリアムズ | 4laps | |
15 | 19 | N.カーティケヤン | ジョーダン | 4laps | |
以上完走 | |||||
10 | J-P.モントーヤ | マクラーレン | 24laps | ||
21 | C.アルバース | ミナルディ | 33laps | ||
20 | P.フりーザッハ- | ミナルディ | 37laps | ||
12 | F.マッサ | ザウバー | 40laps | ||
15 | C.クリエン | レッドブル | 69laps | ||
ドライバーズポイント | |||||
順位 | No. | ドライバー | チーム | ポイント | |
1 | 5 | F.アロンソ | ルノー | 69 | |
2 | 9 | K.ライコネン | マクラーレン | 45 | |
3 | 1 | M.シューマッハ | フェラーリ | 40 | |
4 | 16 | J.トゥルーリ | トヨタ | 31 | |
5 | 2 | R.バリチェロ | フェラーリ | 29 | |
6 | 8 | N.ハイドフェルト | ウィリアムズ | 25 | |
7 | 7 | M.ウェーバー | ウィリアムズ | 22 | |
8 | 17 | R.シューマッハ | トヨタ | 22 | |
9 | 6 | G.フィジケラ | ルノー | 20 | |
10 | 14 | D.クルサード | レッドブル | 17 | |
11 | 10 | J-P.モントーヤ | マクラーレン | 16 | |
12 | 12 | F.マッサ | ザウバー | 7 | |
13 | 18 | T.モンテイロ | ジャーダン | 6 | |
14 | 10 | A.ブルツ | マクラーレン | 6 | |
15 | 11 | J.ビルヌーブ | ザウバー | 6 | |
16 | 3 | J.バトン | BAR HONDA | 5 | |
17 | 19 | N.カーティケヤン | ジョーダン | 5 | |
18 | 21 | C.アルバース | ミナルディ | 4 | |
19 | 10 | P.デ・ラ・ロサ | マクラーレン | 4 | |
20 | 15 | C.クリエン | レッドブル | 4 | |
21 | 20 | P.フリーザッハー | ミナルディ | 3 | |
22 | 15 | V・リウッツィ | レッドブル | 1 | |
4 | 佐藤琢磨 | BAR HONDA | 0 | ||
コンストラクターズポイント | |||
順位 | チーム | ポイント | |
1 | マイルドセブン・ルノーF1チーム | 89 | |
2 | ウエスト・マクラーレン・メルセデス | 71 | |
3 | スクーデリア・フェラーリ・マールボロ | 69 | |
4 | パナソニック・トヨタ・レーシング | 53 | |
5 | BMWウィリアムズF1チーム | 47 | |
6 | レッドブル | 22 | |
7 | ザウバー・ペトロナス | 13 | |
8 | ジョーダン | 11 | |
9 | ミナルディ | 7 | |
10 | ラッキーストライク BAR HONDA | 5 | |
次回は7月10日イギリスグランプリです。
![]() |
世界最速のF1タイヤ―ブリヂストン・エンジニアの闘い 浜島 裕英 関連商品 戦うタイヤ―ブリヂストンF1グランプリ挑戦2564日 川井チャンの「F単」サードエディション メルセデスの魂 君が代が聴きたい 佐藤琢磨F1チャンピオンへの戦い F1最新マシンの科学 by G-Tools |
☆ブログランキングranQへ参加しています☆ |
![]() |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして^-^
BLOGカンパニーをたどってきました。
F1のこともちょこちょこ書いてるので、よろしくおねがいします~。
フランスGPでTBさせていただきます。
投稿: takumi | 2005年7月 6日 (水) 20時07分